ガンダムMk-IIの武器やっていきたいと思います。
ガンプラの武器の処理はかったるいですからね、なるべく先にやっちまいたいものです。
バズーカのお尻にある排気口?の造形自体は良い感じなのですが如何せん合わせ目を跨ぐため、周辺を綺麗に処理するのは厄介です。
ということで排気口の造形そのものを根こそぎカットしてヤスリがけ。百均ニッパーで豪快にバリっとカットして240番のサンドペーパーで一気に平面出し。
でコトブキヤのお助けパーツにちょうど良さそうなのがありました。
今日の昼休みヨドバシ博多で買ってきたのです。
サイズ的に合いそうなものをひとつカット。
肝心の取り付け後の写真を撮り忘れてしまいましたが(笑)良い感じでしたよ。
あとエゥーゴ版ガンダムMk-IIのバズーカは塗り分けが必要なのでパネルラインはしっかり彫り込んで出来るだけマスキングし易いようにしておきましょう。
如何にも80’sなデザインのライフル。
こちらは比較的合わせ目消しし易い形状だったのですが、
なんかこの辺に造形が施されていたんですが合わせ目消しする際邪魔になりますんで根こそぎ削り落としました。
失った造形は塗装後マークセッターを取り付けておこうと思います。マークセッター再販されませんかね。これあるとかなり便利なんですけどね。
あと今日ヨドバシに行ったついでに取り置き依頼していた塗料を持って帰ってきました。
何か面白い表現に使えんか近々試し吹きしてみたいと思います。という事で今回は以上です。