久し振りのプレバンアイテムのご紹介です。
ガンダムデカールDX02とDX06です。
先週の金曜日に届きました。
開梱するとこんな感じで入っていました。
台紙の裏には解説。
今までテトロンシールで我慢していたロンドベルやアナハイムのマークが水転写デカールとして遂に我が家にやってきました!
今回の再販の一次分は瞬殺で無くなりましたが二次が発表された時に辛うじて抑える事が出来ました。
開封するとこんな感じです。
A4サイズで非常に多様な種類とサイズのマークが収録されております。
こんだけあれば相当な期間やっていけます。水転写デカールは未使用のまま持っていても経年劣化するので一枚ずつの購入にとどめて良かったと思っています。
EFSF、AE、ロンドベル辺りは使用頻度が高いので相当重宝しそうです。
金や銀色のデカールは泊等ではなく印刷ですが使い勝手の良さそうな感じです。
実際の貼り心地や塗装したパーツの上での発色等は今後の制作の際に知る事になりますが印刷の質自体はカルトグラフ等と比較しても遜色無いクオリティだと思います。
一枚1,620円(税込)というなかなかの価格ですが、この収録数/印刷クオリティだと相当お得感があります。
少しだけラインデカールや袖のエングレービング部分、一般的なコーションマーク風のものも収録されていますが個人的にはガンダム世界のエンブレム関連に徹して欲しかったです。それでも相当な量必要なものが収録されています。
この辺を眺めていると積んでいるリゼルやバンシィ等を作りたくなってきます。
エコーズはロトしかもっていないですが色々トライしたくなります。
この内容はバンダイにしか出せないので是非一般販売して安定供給して欲しいです。
1/100サイズのRBコーションデカール、NCデカールともに実売価格約1,000弱ということを考えるとガンダムデカールDXなかなかのコストパフォーマンスを発揮しているかと。
メカトロウィーゴのデカールなんて2,000円声ですからね〜
まあ出る数が全然違うので比べてもナンセンスですし納得した上で購入しています。あ、ウィーゴもまだ在庫があるのでそろそろまた作りたいと思います。ハセガワのスナップフィット感は素晴らしいです。
接写。
かなりの高画質なのではないでしょうか。
ガンダム版権ものの水転写デカールは今まで通常のガンダムデカールしか使ったことがなかったのであのギザギザ印刷になると思っていたので感動もひとしおです。
次回予告は今度こそこちら!
そしてこちらも!
モザイクが意味が無い程特徴的なシルエットですが(笑)ということでご期待ください。
ということで今回は久し振りにプレバンで購入したアイテムのご紹介でした。
いや〜やっぱり良いデカールに出会うとプラモが作りたくなりますね。やる気が更に湧いてきました。今後も精進に励みます。