MAXファクトリー
1/72 ヘイスティ
進捗報告。

000
今回は意表をついてMAXファクトリーのヘイスティに関する記事です。

001
今年の三月頃にぱち組みレビューした際にもお話ししましたが素晴らしい箱絵です。

002
色分けも成形色レベルでかなり細かくされているので当初簡単フィニッシュで制作するつもりでした。

しかしガンプラと違いそうそう再販するものでもないらしいのとそこそこ良い値段だったこともあり改修と塗装をしてより納得のいく仕上りを目指すことに。

003
本キットは大河原邦男先生のデザインを旨く立体化していて更には現代的な可動ポイントを多数仕込んだ名キットなのですがフロントアーマーに難が有ります。

004
恐らく元デザインを尊重するためだとは思いますがフロントアーマー部分が一体成形となっており折角脚部の可動性が優秀でも全ての動きがここで止まります(笑)

005
ということで手を加えます。
久し振りに触るキットなので内容を思い出す意味も兼ねてばらしてみましたが股間ブロックを挟んでの前後張合わせ構造でした。

006
大河原先生のデザインを出来るだけ壊したくなかったので分割線を慎重に決めていきます。

007
こんな感じにカットすることにしました。サイドアーマーの可動もこれで確保したままいけます。

008
カット面をざっと整えました。

009
カットしたフロントアーマーの裏側に2mmプラ角棒に1mm真鍮線を通したものを瞬着で取り付け。乾燥後余分な部分をカットしてフロントアーマー本体側に真鍮線で接続。ここは可動させるためのものなので接着はしません。完成後のポロリ防止のために出来るだけ真鍮線は長めにしておきます。

010
たったこれだけの作業でいきなり立て膝が出来るようになりました!

012
ただ膝関節裏側の外装パーツが干渉しあと一歩のところで爪先が浮いてしまいます。ヘイスティのようなガッチリ体型のロボットはしっかり接地させて踏ん張りの効いたポーズを取らせたいものです。この際もうひと頑張りして納得いくものにしたいと思います。

014
ということで膝裏の外装パーツ上部を削りました。だいたい1mmくらい削ったと思います。

015
これでバッチリです!!
思いの外良い感じにことが進みました。

016
一気に躍動感あるポージングが決まるようになりました!!!もうサイコーです。

017
暫くアクションポーズ。

018
合わせ目ががっつり出る部分もあるのですがその多くは色が薄いパーツなので簡単フィニッシュで仕上げたい方にも親切な内容となっております。

019
成形色レベルでの色分けが細かいということは塗り分けもやり易いと言うことになります。

020
つまり塗装派にもぱち組み派にも有難い内容ということになります。

021
事実上のプラモデル開発デビュー戦とは思えないこなれ具合で流石MAXファクトリーだなと思わず唸ってしまいます。

022
あと平手パーツの指ですが裏面に豪快な肉抜き穴があります。これは完成後目立ちそうです。

023
ということで埋めます。瞬間接着パテ的なものを使いたかったのですがあれは高価で量が少ないので私には買えません(笑)ラッカーパテを使いました。急がなければこれで充分です。

024
ザクF2と記念撮影。
おおよその頭頂高約13cm、全高約14cmで割とコンパクトなモデルです。

フロントアーマーの分割線も元デザインの造型を利用しましたので目立たず良い感じに収まりそうです。ここからモールドや1mm金属球等を追加して情報量を増やしていきます。

配色も設定とは異なるものにしてとことん自分好みのヘイスティに仕上げてみたいと思います。ガンプラ制作の合間にちょっとずつすすめていきたいと思います。ということでご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください