師走の慌ただしさを癒すガンプラ紳士の憩いの場、それが当ブログです(笑)
ということで今夜も気合いで執念のガンプラタイム捻出です!
今回はけしからん衣装と体型で少年達(&大きなお友達)を悩殺しつつも献身的なファイトで絶賛無双中のホシノ先輩駆るウイニングガンダムのご紹介です。SDBFという面白いカテゴリーで登場です。昨日12月4日出荷です。
毎度の如くヨドバシカメラマルチメディア博多さんにて842円にて入手。
素の状態?がSDなのでキット化されるにあたりどういうカテゴライズや通し番号になるのかとても関心がありました。23です。カテゴリーは「SDBF」となりますが「HGBF」シリーズの連番に組み込んできました。異色のキットです。箱のアートワークもHGBFシリーズを踏襲したものとなっております。
ちらし二枚といつものアンケートが入っていました。
この透明グフ、良い感じみたいですね〜〜〜お金に余裕があれば買ったのですが(泣)
色々と仕掛けの多い機体ですが非常に組み易く約31分でパチ組み完了しました!
まずは設定画風に。かなり忠実に再現していると思います。お見事です。
目玉と腰部フロントアーマーと袖の黄色は付属のシールを貼っています。
当ブログでは貼っていませんがキャノピーやセンサー部分等もホイルシールで再現出来るようになっています。
側面。
BB戦士フォーマットとはいえ合わせ目が殆ど出ません。
肩と脚部のみです。
背面。
あれこれ武器を付けたり組み替えたりすることを想定してあちこちに3mm丸穴と丸棒があります。
武器を持たせて。
目玉は最近のBB戦士お馴染みのフォーマットで2種類の表情をコンパチ出来るパーツ構成となっております。シールは4種ありますのでお好みのものを二つ選ぶという仕様になります。
訂正:目玉のシールは両面に貼れますが片面だけに貼り、裏面は変形時に使用します。この場を御借りして誤報をお詫び申し上げます。
ビームマシンガンとバズソー。
Web配信を毎週視聴していますがバズソーはまだ劇中で使ってないですかね?面白い武器です。
※使ってたらすみません。
頭部のV字アンテナをビームマシンガンに取り付けたらビームボウガンという武器になるそうです。
これもまだ未登場ですよね?ちょっと頭がアレなことになってしまいますが(笑)どのように活躍するのか楽しみです。
組み替えて変形します。
初登場時はこの状態で現れて衝撃のデビューを飾りました。
側面。
何分設定が設定なのでかなり強引な感のある見た目ですがなんせホシノ先輩の機体なので全てが許せます(笑)
と言いつつもこの際ハッキリ言っておきますが私はミライ姉さん派ですwww
しかしながらベアッガイFも良いですが黒∀が作りたくて仕方が無い今日この頃です。やはり私は腐ってもガンプラビルダーです。カワイイ女の子キャラも大事ですがどうしてもMSの事で頭が一杯になります。
ところでギャン子ちゃんの話ぶりからしてRギャギャの次(or他)に盾魂系MSの登場がありそうですね。
コアブースター上面。
組み替えてこういう形態もアリみたいですね。
MAっぽくて私好みです。足の裏全体が銃口っていうのもビルドファイターズならではかも知れません。
クシャトリヤ・リペアードも真っ青です。
コアファイター形態。
頭部パーツで構成されます。V字アンテナ以外完全変形です。合わせ目消しの必要な場所も出ずギミックもしっかり組み込んでおり、造形も素晴らしいです。本キット最大の見せ場だと思います。
コアファイター正面。
同じく側面。
どこかツインビーを彷彿とさせます。
ここからはホシノ先輩の献身コーナーです。
劇中でも重要な役回りを見せたウイニングランチャー。
いざ立体化するととんでもない無茶ぶりウェポンで相当驚きますがこういうのはもう楽しんだもん勝ちですね。
かなりの重量となりますので魚釣りでもしてんじゃないのかってくらいよくしなります(笑)
組立説明書に載っていた自己流ウエポンをマネしてみました。
胴体は一部接続パーツと巨大親指パーツを使ってビルドバーニングガンダムに装着することが出来ます。
勿論接続パーツの径が合えば他の機体でも使用出来ます。
SDとはいえ、胴体まるまる拳として使用するのでかなりの迫力があります。
ウイニングナッコ〜〜〜〜!
ライトニングガンダムには3mm穴が沢山開いているのでカンタンにてんこ盛り状態に出来ます。
なかなかカオスな編成ですが9話目にして劇中での役割分担もかなり良い感じになってきましたね。
ビルドファイターズトライは基本三機編成なので魂STAGEトライデントが活躍します。
他のBB戦士との比較。
Hi-νガンダムとサザビーは簡単フィニッシュで仕上げる予定です。
ということでSDBFウイニングガンダムのパチ組みレビューでした。
ガンダムビルドファイターズトライ現在進行形の主役機がこれで一旦出揃いました。
ライトニングガンダムも完成が近いのでこのウイニングガンダムも優先的に制作しようと思います。
来週はいよいよRギャギャ、再来週は百万式がリリースされますのでその前に完成出来ればと考えております。とにかく本業次第ですね(笑)時間をうまく作って今年のガンプラライフのラストスパートを盛り上げたいと思います!ご期待ください!!!