HG GH-001 グリモア
進捗報告の巻。

000
今夜はグリモア制作でごじゃります。

001
ご覧の通り2体同時制作であります。
私の場合量産機はどうしても複数並べてみたくなります。

MSというのはザク系、ドム系、ガンダム系、GM系等々とある程度「種族」的なものがあるかとは思うのですがこのグリモア、どの種族にも属しません。

ありとあらゆるMSデザインが登場し流石に新しいカテゴリは出ないだろうなと内心思っていましたがなんと出てきました(笑)凄いですね。個人的にはティエレン以来の衝撃でした。

何にも似てなく且つ多くの人に受入れられるデザインをするというのは最高難易度の仕事の一つだと思います。

ということで今回はグリモアとは何なのか?私なりに立体的に理解したくてキットの形状をほぼ完全に維持して最小限のディテールアップにとどめた制作を行うことにしました。

といっても配色や仕上げは Ma.K. 風にしようと思っております。

002
まずは一体目。我が家の一号機です。
最初の制作なので極めてニュートラルな仕上りを目指します。

003
ランドセルの側面が少々寂しかったのでWAVEさんの「Uバーニア フラット【長方形】」を取り付けてみました。

004
塗装後1mm金属球を埋めるために各所開口し、既存モールドの一部を彫り直しました。

005
パチ組みの際全然気付かなかったのですが前腕は左右で形状が違ったのですね。この辺もきっちり彫り直しておきました。

006
唯一モールドを追加したのはこの太腿側面です。
グリモアのデザインの凄いところは機体を構成する各要素が高密度に纏まっていることだと思います。

ぱっと見かなりシンプルなずんぐりむっくりメカだと思っていましたがいざ制作を開始するとモールドを彫り足す場所が殆ど見当たりません。愛嬌のあるデザインながら隙の無いいかにも現代風な意匠だと思います。

007
銃口はナニワネジさんに変更しております。当ブログではあまり登場しないマテリアルではありますが近所に直営店があるので通りがかった際に安売りしているネジやボルトでガンプラに使えそうなものをたまに買っています。

008
続いて我が家の二号機。
ご覧の通りビルダーズパーツのレドームを装着しています。
きっとIフィールド発生器的なイメージで作られているのでしょうが今回は通信兵的な表現に用いています。

009
勝手にGレコMSVをやるとしたらこの機体は「グリモア強行偵察型」ですかねwww

もし三体目を作るとしたら「グリモアキャノン」
お次は「高機動型グリモア」「サイコミュ試験用グリモア」「グリタンク」
とかになるのかな、なんて勝手に想像が膨らんでしまいますwwww
本キットは結構売れているみたいですから早めに抑えとかないといけませんね。

010
ビニール皮膜銅線や挽き物も所々使っていきます。

011
まるで「的」に見えなくもないですがロマン重視でいきたいと思います(笑)

012
仮組みして改めて見るとやっぱりカッコ良いので色々アクションポーズをとらせてみました。

Ma.K.風にするとはいっても細かい配色はまだまだ検討中です。明るめのグレーが良いかなと思っています。形状もハッキリ見えますしね。久しぶりに剥げチョロ塗装を楽しみたいと思います。中学生の時分以来ですよ。

サノ・ケイコ「エッジに剥げチョロなんて古典的でワクテカですワァ」

013

ということでグリモア進捗報告でした。
出来の良いキットなので残すところ合わせ目消しとゲート処理を含めた表面処理をやってしまえばサフ吹きに入れそうです。

いつもと違う作風になれば面白いなと考えております。ご期待ください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください