HG 1/144 ガンダムベース限定 ザクII
(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)をつくる。


基本塗装が終わりました。
もっと早くここまで来れるかと思っていましたがガンプラはパーツも塗り分け箇所も多いので今の今まで作業が続いてしまいました。


前腕の後ハメ加工は前回の記事の通りです。前腕先端部分にあった謎の可動ポイントも接着し完成後プラプラさせないようにしました。


これによって厄介な合わせ目を完全に消す事が出来ます。


足裏はこんな感じで塗り分け。
ノズルの中心には完成時に金属パーツを埋め込む予定です。手持ちの在庫がまだあればの話ですが。


組んでみました。
ストックを削ったのでザクマシンガンも自然に持てるようになりました。


これで完成後銃床が前腕に擦れて塗装ハゲを起こすリスクがほぼ完全に解消されます。地味な作業ながら大きな効果を得られます。


緑色の部分はクレオスの零戦に使うグリーンを使用しました。
胴体は本来濁ったブラウン系の指示がされていましたが自分の好みでオリーブドラブを使用しました。


ブレードアンテナの付いたヘルメットも使うつもりです。


リアルタイプカラーの場合こちらの方が似合うかも知れません。今回は標準で両方入っているので誠に有難いです。


モノアイ可動をさせる際、本来は頭部を一旦胴体から取り外して顎下のレバーを動かす仕様となっていますがそれだと手間がかかるのと、タコ口状の顎部分に力がかかったりした際破損する恐れがあります。

これは本キットに限らず HG ザク系キット全般に言える事でして、当ブログでは太古の昔からレバーは基本的にカットしてヘルメットを取り外してモノアイレールをスイングさせる仕様に改修しています。

ヘルメットとモノアイレールの嵌合調整を敢えてユルめに調整しておく事でストレス無く動かせるようになります。


モノアイレールのパーツはのっぺらぼうですのでここに何らかの方法で目玉を表現していく事になります。

最も簡単な方法はキット付属のシールを貼る事ですが、それだと目玉の直径や発色を好みのものに変える事が出来ません。

という事で、当ブログでモノアイレールに穴を開けてそこにVCドームやガラスパーツを埋め込んだり、場合によっては目玉の縁取りに相当するソケットを組み込んだりする方法を多用してきました。

しかし今回のようなクラシックなテイストで仕上げたいキットの場合それだとやや浮いちゃうですよね。そこだけ今風になって雰囲気が壊れる場合があります。ケースバイケースだと思いますが。

で昨年 HGUC 234ザクを二体製作した時にやった塗装によるモノアイ目玉の表現に今回もトライしてみたいと思います。


まずピンクサフを吹きます。
赤系〜黄色系の目玉を鮮明に発色させたい時私は必ず下地をピンクにします。


今回は目玉を赤い色で表現したかったのでそしてブライトレッドを吹きました。小さいプラの埃が付いてしまっていますがこれは乾燥後付着したもので次の工程に行く前に完全に拭き取りました。


そしてこの段階で頭部を一旦組み立てます。


マスキングテープを円形にくり抜きます。
今回は多分2.5ミリ径の刃を用いました。今使っている穴あけパンチ、刃に刻印が無いんですよね(笑)これでは自分が今使っている刃の直径がわかりませんwww

つかえねえな〜なんて思いながらやってますけど、購入当時店頭にこれしかなかったんですよね。しかも1600円くらいしてそこそこ高いという…刃のサイズは5種類くらい入っていて付け替えて使用出来ます。


こんな感じで良さそうな場所に切り抜いたマスキングテープを貼り付けます。


いざヘルメットを取り付けるとこんな調子でやや上気味だったり或いは下過ぎたりする事が往々にしてありますので何度かトライアンドエラーを繰り返して納得行くポジションを探すわけです。


かなり良い位置に貼れました。
これでいきましょう。


再度分解してモノアイレール単体を取り出します。


黒サフを吹きます。マットブラック系の塗料なら何でも良いです。


マスキングテープを剥がして出来上がり。


塗装が完了したので、モノアイレール下部にあるレバーをカットします。


青い長方形でマークした箇所を丸ごとカットします。


これで通常の左右スイングのみならず、


頭部真横のスリットを超えた場所にモノアイを持ってきたり、


なんなら180度真後ろにモノアイを持って行って消灯状態にも出来ます。

私はこの消灯状態が好きでしてね、完成後どちらでも飾られるようにしておきたかったわけです。

という事で今回は以上です。
お次はいよいよ水転写デカール貼りという事になりますが、現在並行して制作している他のキット群と足並み揃えて同時フィニッシュした方が合理的に完成させられそうなので一旦ここで作業を止めます。
それでもまあ月内完成はまず間違いないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください