「機動戦士ガンダム GフレームFA 02」リックディアスをつくる。


久しぶりに食玩でもやってみましょうかね。

今忙しくてですね、プラモ製作の進捗が芳しくありませんのでね、ただやる気はここ数年で最も漲っていますので時間を見つけては少しずつ手を動かしていっています。

それでもどうしても記事にするほど写真が揃わないので先日スーパーでレジ待ちしている時に見つけたこれを今日は開封したいと思います。


一箱500円ほどで売っている、ガワと可動フレーム別売の食玩です。なんとなくネットでそういうもんがあるということは知っていましたがまさかリックディアスがあるとは。

ららぽーと福岡内にあるレガネットというスーパーで買いました。

※この時期ららぽーと福岡に行ったということは?

GUNDAM SIDE-Fに立ち寄って例のキット私も無事購入しましたので近く関連記事を投稿したいと思います。

レガネットというのは多分「西鉄ストア」系列のスーパーだと思いますが、実寸νガンダム立像があるららぽーと福岡内というお国柄かガンダム関連グッズがやたら充実しており、レジ待ちしている目の前にGUNDAM CONVERGEが飾ってあったり側にはエントリーグレードのガンプラが置いてあったりします。

これもそんな調子で一緒に陳列されていました。


正直フレームとガワ合わせて千円かよエグい商売しよるな、なんて開封前は思っていたんですが開封後はその評価が百八十度ひっくり返る事になります(笑)

これ儲け出る出るんかね?と言いたくなるほどデラックスな内容となっておりました。初めて買いましたがおよそ千円で治るレベルの商品じゃないですよ。他社がやったら三倍の金額取られても文句は言えない内容です。


ガワの方がこんな感じ。


可動フレームは武器とセット。

背中のバインダーもこちらに含まれていますので私みたいな「カッコ良ければ固定で良いじゃん」系の客も買わざるを得ませんwwwうまいこと考えています。

じゃあそもそもフレームと別売にせず千円でひとセットで売れば良いじゃないか、という気持ちが私なんかは首をもたげるのですが、よくよく考えますと可動フレーム単体販売は改造モデラーにはかなり重宝しますよね、例えばVガンの 1/144 キットを ABS 関節に置換したいという時、この可動フレームを500円で買えば余計なガワにお金を使う必要がない、と。

旧キットの可動ポイントを近代化したい時にも重宝すると思います。

 四肢網羅した人型可動フレームが500円で買えると考えればかなりお得な商品だと言えます。


可動フレーム無しで組んでみました。


厳密には腕の根本や頭部が少し動きますが事実上固定です。足の開きもいまひとつ。敢えてそういう仕様にしているのだと思います。


繰り返しますがこの状態で完璧にカッコ良かったら私みたいなのは可動フレーム買いませんからね(笑)私完成したら(厳密には完成報告記事用の写真を撮り終えたら)1ミリも動かしませんから。完全に動きを読まれてますwww


ちょっと大きさ比較してみましょうか。

ご存知の通り HGIBO ゲイレールは 1/144 スケールです。


HGUC ザクF2と。
こんな調子のサイズ感だと伝われば幸いです。1/200スケールくらいですかね。

私の所感を後述しますが、このサイズ感かなり良いですね。コレクション性が高いというか。


あと重要な話ですが材質は ABS です。

色分けは部分塗装なのかなと予測していた箇所がなんと別パーツでした。これは塗装派にはかなり嬉しい仕様となっております。


前腕のパイプとサイドアーマーくらいかな?一部塗り分けポイントがありますが重篤なものではありません。


足裏も素晴らしい造形。
踵にわずかながら肉抜き穴がありますが気にならないレベルです。

なんなら最近の HGUC の方が肉抜き穴やべぇのが結構あったりするくらいです。


可動フレーム組み込んでみました!


足が開けると一気に良くなりますね。
股関節はBJ接続ですがロール軸も実装されておりもう完璧です。

そしてプロポーションはご覧の通り抜群です。

どっしりしつつも小顔で綺麗なAラインが出ています。リックディアスの立体物ははこの要素を必ず抑えておく事が肝要だと思います。


プロポーションはMG に近いと思います。個人的にリックディアスの立体物ではMG とGUNDAM CONVERGEが至高だと思っていましたがGフレーム版もそれに比肩するレベルだと思います。

あと今は亡きハイコンプロも彷彿とさせるものがあります。私はリックディアス三体もっていましたね。もう二十年近く前ですかね。そこまで前でもなかったですかね、15年以上前なのは間違いないと思います。

しかしリックディアスは 1/144 スケールだけ鬼門でプロポーションがいつもどん臭いですよね…

MG もGUNDAM CONVERGEも今回のGフレームもハイコンプロも素晴らしいのに HGUC と旧キット 1/144 はどうしてこうなったんだって言いたくなるイモ臭さが漂います。発売時喜び勇んで HGUC 版買ったんですがね…私の力量ではあのキットを引き締まったものに仕上げる事が出来ませんでした。

今なら宇宙世紀もの何だしてもヒットするでしょうからRG リックディアスを出す最高のタイミングだと思うんですがね。一般販売で。このご時世なら出るか否かより買える否かの心配をしなければならないレベルだと思います。


リックディアスと言えばクレイバズーカのハンドリングが難しいという宿命的な立体的弱点を持ち合わせているわけですが、今回はグリップ部分の可動ポイントが面白い方向に曲がるためかなり柔軟にハンドリング出来るように進化していました。


この機構を見た時「頭やわらかい人がいるもんだな〜」と関心しましたね。地味ながら画期的な問題解決だと思います。


部署どころか今や法人格も違うんですかね?食玩とガンプラでは。

ですがこう言ったノウハウがクロスオーバーして来たるべきRG リックディアスに受け継がれるに違いないと確信しています。


ビームサーベルも一本付属。
リックディアスは一本なんですよね。ビームサーベル。

一体整形なので刃をMSエフェクト01に置換するつもりです。


武器は全て左右どちらの手でも持てます。

あと可動範囲は写真以上に広く余裕を持ったポージングが可能です。


ビームピストルや背中のバインダーは肉抜き穴が複数ありますが個人的にはあまり気になりません。

ですのでここは律儀に埋めるよりもディテールアップに利用してメカニカル感をアップさせるという手法も良いかも知れません。


という事でGフレーム版リックディアスぱち組報告でした。

食玩だと油断していたら、とんでもない水準のプラモだったというのが実際のところです。

造形も可動も色分けもハイレベルです。

目立つ合わせ目もありません。強いて言えば太もも外装くらいですかね。パーツ精度が高いのに言われないと気付かないレベルです。

この小サイズでこれほどまでの完成度に到達している食玩を見ていると、ひとしきり HGUC で出し切った先にある未来のガンプラ 像に想いを馳せずにはいれられません。

1/200スケールの新シリーズ、或いは「Z」の頃少しだけ出た1/220の復権、無きにしも非ずなんじゃないでしょうか。

これからの物価高騰や小サイズによるコレクション性の高さ、入手性と価格帯次第では量産機の複数買いを促進出来るかも知れません。

何より小スケール化の普及に成功したらMS以外のアイテム、例えばMAや艦船系の立体物も展開させ易いと思いますので期待が膨らみますね。

今回私は特に難しい工作等はせず、ゲート処理や最小限のディテールアップ後塗装して水転写デカール貼って仕上げてみようと思います。という事でご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください