HG 1/144 ティフォエウスガンダム・キメラをつくる。


ティフォエウスガンダム・キメラの中に入るガンダム部分をやっていきます。合わせ目が多いですからね。セメントが乾く時間を考えると先に手をうっておくべきでした。


本来はこれがティフォエウスガンダムですかね。
説明書のまま組めばこれが出来上がります。
ただ、わたしこのガンダムがなんか苦手で、


余剰パーツ扱いされていたラファエルガンダム?っていいうんですか?このカクカクした漢らしさと絶妙な曲線の融合したロボの方が悪カッコ良いなと思いまして、こちらを使って完成を目指したいと思います!

※ティフォエウスガンダム・キメラ状態にする際はティフォエウスガンダムの膝当てが必要になります。

さらにいうとつま先もティフォエウスガンダムのものを使った方がスペース的に収まりが良いのですがここは妥協して見た目重視でいきたいと思います。


まず前腕部分にあるグレーの突起ですが、


挟み込み構造となっておりますので、


側面に突起している羽根をカットしましょうかね。


カットしました。
スライドさせて取り付けることが出来ますのでこれで後ハメ加工完了です。

これで前腕の合わせ目をセメント溶着させることが出来ます。


私の知能では銃はどうやってもクリアパーツを後ハメ化させることが出来ませんでした笑

ここは諦めてセメント溶着させてマスキング頑張ってみたいと思います!


肩は内部の合わせ目消しを先に済ませて肩アーマーをセメント溶着すれば特に難しい加工をする必要はありませんでした。ということで今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください