前後の重量バランスが狂って傾きがちな 214型 潜水艦 ですが、あれこれ悩んだ結果ABSパイプを貫通させ、それを固定するために石膏を流し込むことにします。
まずABSパイプを通します。
こんな調子で一旦貫通させておきます。
ギリ5ミリ穴を開口するスペースがありました。
で外径5ミリ、内径3ミリのABSパイプを仕込みますが、あらかじめ本体に収まる長さにカットしておいて3ミリ真鍮線を介してもう一本ABSを継ぎ足しておくことで石膏充填時の位置合わせが出来るようになります。ある程度石膏が固まったら上に引っ張れば取れるという算段です。
お次はABSにストッパーを仕込みます。
ここでもセンタードリラーが大活躍です。
こんな調子で任意の位置に穴を開けます。
プラ棒を挿しこみカットしました。これが石膏が固まった際にストッパーとして引っかかり、そう易々とはABSが抜けないようになります。なるはずです。
こんな感じで取り付けます。ボケちゃいましたが。
石膏ぶち込み開始しました!
大事をとって185gずつ流し込んでいきました。
高構は液体なので水平を出し易いので今回のような用途に適しています。
プラ製カップと漏斗を使い流し込みました。百均で買えるもので十分です。
三回流し込みました。
ちょっと前のめりじゃないですかね笑
やはり前側に傾いておりまするな。。。
錘を入れたらバランスが取れました。
石膏がある程度固まったら手近にある不用品をぶち込んでバランスを取ります!!
石膏が乾くまで天板の類は接着しない方が良いでしょうね。湿気が溜まってカビたりしたら元も子もないですからね。
ぼちぼち固まってきました!!
とんでもなく重い!!!!!!!!
1キロMAXの秤がエラー出ました。
中身の詰まったずっしりとした重量感が所有欲を満たしてくれます。
これにて難所は過ぎたので完成に向けて邁進したいと思います。ということで今回は以上です。