HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク
「改修はじめました。」の巻。

pre0000
昨日まではプロポーションをいじるか否かで随分と悩みましたが、頭身のアップと頭部の小顔化で少しモダンなスタイリングを目指します。
キットの持つボリューム感はそのまま、いや、スタイルを引き締める事でより下半身のボリューム感をアップする方向で制作していくことにしました。

続きを読む

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク
開封の儀&パチ組み!後編。

0000

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク、無事にパチ組み完了であります。

ジェットストリームアタックにあやかってかっ飛ばして3体同時パチに挑みましたが、5時間半かかりました(笑)

このキット、はっきり言って名作です。HGUCザクF2とRGザク、そしてザクマリナーのリリースを経ての06R開発は正解だった。バンダイはザクの立体化に死角がほぼ無くなったと思います。

続きを読む

HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク
開封の儀&パチ組み!前編。

000

1999年5月にHGUCシリーズ第一弾としてガンキャノンが発売されて以来、おそらく殆ど全てのガンプラビルダー達wが登場を待ち望んだ「MS-06R-1A」が満を持して登場であります。

MSVとしては「量産型ゲルググ」のコンパチ部品としてゲルググキャノンが、そしてガンダムUCのMSVとしてデルタガンダム等が出てはいましたが正真正銘、真性なるMSVとしての単独リリースはシリーズナンバー151でとうとう狼煙があがりました!やはりこれがないとMSVは語れない!

われわれは13年以上待ったのだ!(笑)

続きを読む

RAS-96 アンクシャ〜
アッシマー + ギャプラン + リゼル!
3で割ったらまるでフード被った変質者(笑)
まずはパチ組の巻。

こちらもクリスマスにいただいたものです。

数あるHGUCキットの中でも非常に高価な部類に属します。アッシマー + ギャプラン + リゼルを3で割ったような異形のデザインは完全に私好みで大変ありがたいです。

今回もごちゃつかせた感じのディテールアップが似合いそうな”複雑系”MSに挑戦で御座います。

続きを読む

HGUC RX-160S バイアラン・カスタム 〜
小泉八雲もドン引き!
デカール貼り過ぎて耳無し芳一の巻。

みなさまあけましておめでとう御座います。

今年は去年とうってかわって、本業がばたつきそうだったので仕込みも兼ねて元旦の夜には仕事場に戻り多少の雑務をこなした後、デカール無双しておりました(笑)

そんなこんなですが、今年は昨年よりもグレードもオリジナリティもぐっと引き上げていきたいと思いますので本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

HGUC RX-160S バイアラン・カスタム 〜
白サフ吹きと表面処理の巻。

サフ吹き開始しました。

今回は結構いじってしまったので全塗装は必至かなと思ってましたが、よくよく見直してみると、引き算系(スジ彫り、カット等)作業はパテ盛りやプラ材との接合もないので、
これは整形色を活かした方向でいけるかもなと思ってみたりして、薄い水色のパーツはコンパウンドで磨いてみました。

続きを読む

いきなり宇宙世紀の外側に飛び出しましたwww!
バンダイさんからプレゼント!

ありがたく開梱の巻。

師走の慌ただしさの波は場末のデザイン事務所にも到達し徹夜仕事明けの体温低下が身にしみる今日この頃です(笑)

さてさて現在HGUCジ・oとバイアラン・カスタムの制作が並走中ですが、それを差し置いて本日バンダイホビー事業部さんから謎の荷物が届きましたのでご報告であります〜

続きを読む